こんにちは!ジャッカルです。
PS VitaはPSPのソフトはプレイできるのか?凄く今更感のある記事ですが解説していきます。
なぜ今回この記事を書こうと思ったのか説明すると、私自身が失敗したからです。
ほとんどの人は、PS VitaでPSPのソフトをプレイできるのか?この疑問は既に解決していると思います。
ただ、私のように勘違いし失敗する人が一人でも増えないようにしたい!その思いで今回の記事を書いています。
公式サイトを見てもイマイチわからなかった?
もしくは、もっとわかりやすく教えて欲しい!そう思っている方は是非参考にしてください。
PS VitaでPSPのソフトはプレイできる?
結論から言うと可能です。
ただし、ダウンロード版に限りという条件付きです。
ダウンロード版って何?そう疑問に思う方もいると思うので、後述します。
ひとまずダウンロード版なら、PS VitaでPSPはプレイ可能と覚えておいて下さい。
では、PSP従来のソフトはプレイできないのでしょうか?
それについては、私自身の体験を踏まえて説明したいと思います。
(実録)PSP従来のUMDディスクは、PS Vitaで遊ぶことはできない!
PSPで採用されているUMDディスクはPS Vitaで遊ぶことはできません。

PSPの三国志IXはUMDディスクなので、PS Vitaはプレイできない。
その理由は、PS VitaはUMDディスクを挿入する事ができないからです。
つまり、PSPソフトは(UMDディスクのため)PS Vitaではプレイできないという事です。
私自身PSPソフトの三国志IXを中古で購入し、PS Vitaで遊びたいと思いましたが、先に説明した通り、PSPソフトはUMDディスクなのでPS Vitaには挿入できずプレイできませんでした。
そのため、ダウンロード版を購入し遊んでいます。
二重に買ったので、お金がもったいない( ゚Д゚)
初めにPSPソフト(UMDディスク)はPS Vitaで遊べないと知っていれば、余分なお金を払わず済んだのに…
ここまで読んで頂ければPSPソフト(UMDディスク)はできないが、ダウウンロード版なら遊べるというのがわかって頂けたと思います。
そこで次は、ダウンロード版について説明していきます。
ダウンロード版とは
簡単に言うと従来のPSPゲームをPS Vitaでダウンロードして遊べるよって事です。
ダウンロード版では定価よりも安く2,000円~3,000円ほどでPSPソフトを購入する事ができ、中には1,000円以下もあり、価格はリーズナブルです。
では、実際にPSPゲームをPS Vitaでダウンロードする手順を次で説明します。
ダウンロード版を購入する手順
手順を説明します。
- PlayStationRNetworkアカウントを作成する
- PS Storeで遊びたいゲームを購入
- ダウンロード
- PSPのゲームをPS Vitaで遊べる
この手順でゲームをプレイすることが可能です。
では一つづつ説明していきます。
PlayStationRNetworkアカウントを作成する
PS Storeでダウンロード版を購入するには、PS Vitaでアカウントを作成する必要があります。
登録するには、ネットが繋がる環境でEメールアドレスが必要です。(@gmail.comや@yahoo.co.jp等が利用できます。)
アドレスを用意したら、ホーム→設定→サインアップと進み、基本情報を入力していきアカウントを作成していきます。
詳しい作成方法は公式PlayStationRNetworkアカウントを作成するを参考にしてください。
PS Storeで遊びたいゲームを購入
アカウントを作成したら、ホーム画面からPS Storeを選択し自分がダウウンロードしたいゲームを購入するだけです。
PS Storeを選択したら自分が遊びたいゲームを探します。

私は三国志が好きなので今回は三国志12を購入(^^♪
ダウンロード
あとは購入するを選択すると、勝手にダウンロードされます。

このゲージがマックスになると無事ダウンロード完了です。
ダウンロードが終わると無事プレイできますよ。
今回はPS Vita専用のゲームを購入しましたが、まったく同じ手順でできるので試してください。
PSPのゲームをPS Vitaで遊べる
今回は三国志12を購入しましたが、下の画像は本当にPSPのゲームをPS Vitaで遊べるという証拠です。

PSPゲームの三国志IXもダウンロード版を購入すればPS Vitaで遊べます(^^♪
以前PS Storeで購入したダウンロード版の三国志9です。
今でも隙間時間にちょこちょこ遊んでいます。
ダウンロード版は購入したら、直ぐにプレイできるのがいいですね。
値段もPSPのゲームなら、ほとんどがベスト版なので2,800円以下なのもいいと思います。
最後にダウンロード版の注意点だけ説明して、今回の記事を終わりたいと思います。
ダウンロード版の注意点
PS Vitaの種類によっては、ダウンロード版を購入しプレイするにはメモリーカードが必要な場合があります。
- PCH-1000シリーズの場合は別売でメモリーカードが必要
- PCH-2000の場合はメモリーカード1GBが内臓されている
メモリガードの容量がいっぱいになった際は別売で購入しなければいけません。
ゲーム目的でメモリーカードを購入する場合は、8GBで充分だと思います。
ゲームも動画も楽しみたいという方は、それ以上のメモリーカードを購入する方が安心です。
私の場合は好きなゲームがシュミレーション(信長と三国志)だけなので、3本しかダウンロードしていません。
そのため、4GBで充分足りています。
あと、PS Vitaのトラブル関係については、自分が経験して上手く対処できた方法を下の記事で紹介しています。
あてはまるトラブルがあれば是非読んでみて下さい。
Vitaが充電できない?同じ経験を持つ私が原因と対処法を説明!
Vitaのスティックが勝手に動く!タダでできる簡単な直し方を紹介
Vitaのタッチパネルが反応しない原因は?実体験から対象法を紹介
今でもPS Vitaをプレイしている人がどれほどいるのか、わかりませんが今回の記事が誰かのお役に立てたら幸いです。
コメント
分かりやすく、大変助かりました。ありがとうございます!!
ポニテさん、コメントありがとうございます。
そう言っていただけると書いた甲斐があります(*´ω`)