
正直Vita1000との違いがわからない。

特徴と違いから、どこが進化したのか見てみよう。
今日はこんな疑問に答えていきます。
- PSVita2000(PCH-2000)の特徴と進化した部分の説明
- Vita2000の感想とレビューからどんな人にオススメか紹介
この記事を書いている私はPSVita1000と2000どちらも購入プレイ経験あり。
記事の内容も信頼して頂けると思います。
PSVita2000(PCH-2000)の特徴と進化した部分
Vita1000は旧型、Vita2000は新型と呼ばれていますが、ぶっちゃけ基本スペックは同じです。
ただし、細かな違いや進化はあるので以下に書いて行きます。
- 液晶がIPS液晶(暖色系)
- メモリーカード内臓
- 専用の充電機はいらない
- バッテリー持ちがいい
- コンパクトで軽い
こんな感じですね。
上記で書いた特徴と進化した部分をここから深掘りしていきます。
Vita2000の液晶方式
Vita1000と2000は液晶方式の違いを一番に挙げられる人が多いです。
- PCH-1000:液晶方式が有機EL
- PCH-2000:IPS液晶
画質が綺麗で深みがある寒色。
万能タイプだが、静止して見比べると有機ELの方が綺麗
ただ、普通にゲームしてみると違いはほとんどわかりません。
野外の視認性はVita2000の方が見やすいですが、どちらがいいかは完全に好みの問題ですね。
液晶に関してはそれぞれ一長一短があります。
明るい暖色系の画面が好きならVita2000、寒色で暗い画面が好みならVita1000、こんな感じで違うので好きな方を選ぶといいです。
メモリーカード内臓
Vita2000にはメモリーカードが1G内蔵されています。
反対にVita1000はメモリーカードは内臓されていません。
なので、Vita2000は本体のみでもデーターを保存することが可能。
ただし、1Gのみでは容量不足になるので、普通に遊びにはメモリーカードはどのみち必要です。
専用の充電機は不要
Vita2000の良いところはUSBケーブルがあればパソコンなどで充電できるところ。
専用の充電機も、もちろんありますが、外出先などでも簡単に充電できるのは魅力です。
反対にVita1000では専用の充電機が必要です。
PSVita(PCH-1000)については、以下の記事を読むと違いや特徴がよくわかります。
PSVita(PCH-1000)の特徴と違い!使用感をレビュー
バッテリー持ちが良い
Vita2000はフル充電した際はバッテリーが最大6時間持ちます。
これにより、外出先などでも長時間のプレイが可能。
反対にVita1000だと最大3時間ほどなので、大幅な進化です。
コンパクトで軽い
Vita2000の方がコンパクトです。
正確な厚みと重さは以下の通り。
- 重さPCH-1000:厚さ:18.6mm
- PCH-2000厚さ:15.0mm
- PCH-1000:重量260g
- PCH-2000:重量219g
Vita1000と2000両方持てばわかりますが、Vita2000は明らかに持っていて軽いです。
実際に厚みを比べてもVita2000の方が薄くコンパクトになっています。
上記を踏まえて、長時間のプレイでも疲れないのはVita2000で間違いないでしょう。
PSVita(PCH-2000)を使った感想とレビュー
- 携帯性
- 画質
- バッテリー
コンパクトで軽く持ち運びしやすい。
静止画はVita1000の方が上、ただVita2000は野外でも良く見える。
6時間持つので外出先でのプレイに最適。
こんな感じですね。
総評としてVita2000は携帯性に優れているので、外出先でゲームをしたい人にはオススメですね。
特に、リモートプレイに関しては、軽い・充電が長持ち・持ちは運びしやすい、と最高の条件がそろっています。
隙間時間のリモートプレイにこれほど適したハードはないと個人的に思っています。
PSVita2000をオススメしない人
- 安く購入したい人
- 画質が気になる人
Vita2000は新型だけあり、Vita1000に比べてお値段は少し上がります。
PSVita(PCH-1000) | PSVita (PCH2000) | |
---|---|---|
中古価格 | 7,000円~20,000円 | 7,000円~23,000円 |
新品価格 | 販売終了 | 20,000円~30,000円 |
少しでも安く買いたい人はスペックは同じなので、Vita1000の方がいいかもしれませんね。
あと、画質に関しては一般的には液晶が有機ELを採用しているVita1000の方が人気です。
静止画ではVita1000の方が綺麗なので、画質にこだわる人はVita2000よりVita1000が良いかなと思います。
PSVita2000がオススメな人
- 新品を購入したい人
- 携帯性を重視する人
- 外出先でよくプレイする人
Vita2000は新品でも販売しているので、中古を買いたくないって人には選択肢があっていいですね。
あと、薄くて軽いので持ち運びもしやすいので携帯性に優れています。
バッテリー持ちも6時間と長いので、一度充電したらかなり遊べます。
Vita1000に比べると総じて携帯性に優れているので、外出先で遊びたい人はVita2000をオススメします。
特に、リモートプレイをVita2000ですると他のハードではできなくなりますよ。
PSVita2000の特徴と進化した部分まとめ
- 携帯性が良くなった。
- 画質には賛否アリ
- メモリーカード内臓、USBで充電可能
薄くて軽く、バッテリーが長時間持つので外でのプレイに最適。
静止画ではVita1000に劣るが、プレイしてる感じ気にならない。
野外ではVita2000の方が見やすい。
少量(1G)だがデーターの保存ができ、USBで充電可能。
本体のみでも遊べる。
こんな感じですね。
スペックはVita1000と2000で同じですが、こうしてみると確実にVita2000は確実に進化していると言えます。
後は個人の好みと何を重視するのかの違いなので、お好きな方を選ぶといいです。
今回の記事が参考になれば幸いです。
コメント